ブログの参入ジャンルの選び方・興味のあるものが一番!

ブログの参入ジャンルの選び方・興味のあるものが一番!

pengin
pengin
ブログのジャンルってどうやって決めれば良いんだろう?
稼げるジャンルって何かな?
自分が興味があるジャンルが一番稼げるジャンルだよ!
tetsuya
tetsuya

こんにちは。tetsuya(@tetsuya_blulog)です。
ブログの参入ジャンルの選び方について、キャリア10年の専業アフィリエイターがお応えします。

ブログを始める際、自由気ままに書くのではなく、ある程度ジャンルを絞った「総合ブログ」にすることは非常に重要。

ただ、その際の「ジャンル選び」についてはもっと重要なポイントがあります。

この記事では、ブログのジャンル選びにいちばん重要な事を解説します!

この記事の内容

  • ブログの参入ジャンルの選び方
  • 自分が興味がある事がわからない場合の対処
  • 参入してはいけないジャンルとは

ブログの参入ジャンルの基本的な選び方

興味の幅が広い男性

ブログの参入ジャンルの選び方は、非常にシンプルです。

自分が興味のあるジャンル

これです。
これが全て。

その理由は以下の通り

  • 興味のないものは続けられない
  • 興味のあるものほど濃い記事がかける
  • 濃い記事が書ければどんなジャンルでも稼げる

順番に説明します。

興味のないものは続けられない

アフィリエイト初心者の大きなつまづきがこちら。

いくら「このジャンルは稼げるよ」と教えられても、誰でも稼げるわけではありません。
ジャンル自体にポテンシャルがあっても、自分にそのジャンルに対する興味関心がなければ、ブログを書くこと自体が苦痛になります。

興味のないジャンルについて、いくら調べて記事を書いても薄っぺらいゴミ記事を量産するだけ。

  • 続けられない。
  • 続けても稼げない。

負のループに陥って脱落してしまうのが目に見えていますね。

興味のあるものほど濃い記事がかける

反対に、自分が興味のあるジャンルなら濃い記事が書けます。

興味があるから積極的に調べる、調べることが苦ではない。
そして、興味があるということは、自分の実体験や素直に感じたことをそのまま記事にできます。

専門性で大手に勝てなくても、「実体験」だけは決してコピーできない一次情報です。

tetsuya
tetsuya
ブログに求められるのはこうした一次情報であり、これこそがアクセスと収益を生むのです。

濃い記事が書ければどんなジャンルでも稼げる

ブログ初心者の方ほど勘違いしているのですが、ブログはどんなジャンルであっても稼げます。

一般的に「稼げるジャンル」と言われるものでも、興味のない人が書いた薄っぺらい記事では全く稼げません。

逆に、筆者自身の深い興味と実体験に基づいた「濃い記事」は読者からもGoogleからも高評価されるため、アクセスが集まり収益に繋がります。

集めたアクセスを内部リンクで収益記事に誘導するもよし、アドセンスで少額を積み上げるもよし。

繰り返しになりますが、

稼げると言われるジャンル(興味なし)<<(越えられない壁)<<興味があるジャンル

これを忘れないようにして下さい。

初心者はASP案件のジャンルを手当り次第にやるのもアリ

興味があるジャンルでブログを書く人

ブログのジャンルは、自分が興味のあるジャンルを選ぶのが基本。

しかし、本当のブログ初心者の場合、もっと前の段階でつまづくこともあります。

pengin
pengin
そもそも自分が興味のあるジャンルってなんだろう?

  • 自分が何にに興味があるのか?
  • 自分は何に向いているのか?

そもそもこれが分からない場合、登録しているASPにあるジャンルを手当り次第にやっていくというのもアリです。

何を隠そう、私も最初はそうでした。
ASPの新着案件で、上から順に記事を書きまくり、当たりが出るまでひたすらサイトを作っていました。

そうこうしているうちに、次第に自分が得意とするジャンルが出てきて、そのジャンルの特化ブログを作るようになり、そのジャンルの専門知識を増やしていったという感じです。

このため、そもそも自分の興味のあるジャンルというのが分からないという場合は、まずはASPの新着案件で手当り次第に記事を作ってみて下さい。

自分が体験できないジャンルは選ぶな

色々なジャンルで手当り次第に記事を書いていくと言っても、選んではいけないジャンルもあります。
それは

自分で体験できないジャンル

具体的に言うと、男性であれば「女性向け化粧品」
女性であれば「男性向け精力剤・育毛剤」などです。

これらは、商品のターゲットとなる性別がはっきり区切られており、その体験談を書ける性別も決まっています。

以前であれば、私自身も女性のふりをして化粧品の口コミ記事なんて山程書いていましたが、今の時代は通用しなくなってきています。

今後Googleの精度が上がり、ユーザーの慣れも進んでいくにつれて「口コミ捏造」が淘汰されていくのは明らかです。

明らかに自分の属性と異なるジャンル、自分の体験談を載せられないジャンルは選ばないようにしましょう。

tetsuya
tetsuya
こう考えると、選ぶべきジャンルは自然と絞られてきますよね。

ブログは興味のあるジャンルで継続することが大事

  • ブログのジャンルは興味のあるジャンルを選ぶのが基本
  • 自分の興味がわからなければ手当り次第に書いてみる
  • 自分の体験談を載せられないジャンルは選ばない方が良い

ブログのジャンル選びはブログの成否を分ける重要なポイントです。

  • 自分が興味がある
  • 自分が体験できる
  • 自分で調べられる

これらの基本ポイントを抑えて、誰にも真似できない「オリジナル」な記事を書き続けるのが、報酬への一番の近道です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。

関連記事

  1. アフィリエイトのペルソナ設定のやり方・本当に大事なのは

    アフィリエイトのペルソナ設定のやり方・本当に大事なのは

  2. 特化ブログは開始前に設計図を書いておこう

    特化ブログは開始前に設計図を書いておこう

  3. ブログのペンネームの決め方【チェックポイント】

    ブログのペンネームの決め方【チェックポイント】

  4. アフィリエイトブログで専門知識を活かす記事の書き方

    アフィリエイトブログで専門知識を活かす記事の書き方

  5. ブログ記事の導入文の書き方に大事な5つのポイント

    ブログ記事の導入文の書き方に大事な5つのポイント

  6. ブログ記事を読みやすくするためにすぐ出来る5つの施策

    ブログ記事を読みやすくするためにすぐ出来る5つの施策

  7. 化粧品口コミ記事の書き方を解説【コスメレビュー】

    化粧品口コミ記事の書き方を解説【コスメレビュー】

  8. クリック率を上げるボタンの色は緑です【アフィリエイト】

    クリック率を上げるボタンの色は緑です【アフィリリンク】

  9. ブログ記事内での効果的な画像の使い方

    ブログ記事内での効果的な画像の使い方を解説します

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

tetsuya

tetsuya

1984年神奈川県生まれ

一条工務店でマイホーム作りをスタート!
スキューバダイビング、カメラ、登山、スノーボードなどアウトドアマンでもあります。

>もっと詳しいプロフィールはこちら