
こんにちは。tetsuya(@tetsuya_blulog)です。
キャリア10年の専業アフィリエイターが「アフィリエイト記事のペルソナ設定のやり方」について解説します!
「ペルソナ」とは、「ターゲットにする人物像」のこと。
特定の人物像を想定して、その人に向けた記事を書くことで説得力が高まり、成約率の高い記事を書くことができます。
この記事で、成約率を高めるペルソナ設定のやり方と記事の書き方を解説していきます!
目次
アフィリエイトのペルソナ設定のやり方
アフィリエイト記事のペルソナ設定は、普通の記事とはちょっと違います。
以下の2つの点から、アフィリエイト記事のペルソナ設定のやり方を解説します!
- LPが狙っているペルソナを分析
- LPが狙うペルソナ=自分が狙うペルソナ
LPが狙っているペルソナを分析
アフィリエイト記事では、狙うペルソナを自分で考える前に、まずは売るべき案件のLPを確認します。
そのLPで狙っているペルソナを、まずは徹底的に分析しましょう!
- 男性向けか女性向けか
- 年代は?
- 仕事は?
- 健康意識は?
これらの分析をして、LPが狙っているペルソナを具体的に設定しましょう。
LPが狙うペルソナ=自分が狙うペルソナ
アフィリエイト記事ではここが一番重要で、自分の記事で狙うペルソナとLPで狙うペルソナがずれていると売れません。
自分の記事に合わせて広告を選ぶのではなく、広告に合わせて記事を書いたほうが成約率は圧倒的に上がります。


ペルソナ設定ができたら、具体的にどんな記事を書いていくか?
アフィリエイト記事の書き方は「悩みの解決」が基本です。
次の3点を意識して、設定したペルソナに対する記事を書いていきましょう。
- そのペルソナ特有の悩みを分析
- 自分が悩みを解決したストーリーを書く
- 自分のペルソナと相手のペルソナが近いほど売りやすい
そのペルソナ特有の悩みを分析
アフィリエイト記事の書き方は「悩みの解決」が基本。
設定したペルソナは、どんな事を悩んでいるのか?
これを具体的に書き起こしていきます。

自分が悩みを解決したストーリーを書く
人の感情を動かすのは、データではなくストーリーです。
その商品の客観的なデータではなく、それを使った自分自身の主観的なストーリーの方が人の心を動かし、成約につながるものです。
個人ブログですから、思いっきり主観的に書いてしまって大丈夫。
- 自分がどのように悩みを解決したのか?
- そのために商品はどのように役立ったのか?
この具体的なストーリーが、成約率を高めるポイントです。
狙うペルソナと自分のペルソナが近いほど売りやすい
ここまで書けば分かる通り、アフィリエイトは「狙うペルソナ」と「自分自身のペルソナ」が近いほど売りやすいです。
自分が体験したもの、自分の悩みを解決してくれたものを売っていくのが、アフィリエイトの王道にして近道。
自分自身の体験から生まれた偽りのないコンテンツこそ、読み手にもGoogleにも高く評価され、収益を上げやすい記事になります。
アフィリエイトのペルソナ設定はかなり重要
- 記事のペルソナはLPのペルソナに合わせる
- 狙うペルソナの悩みを想定して解決法を提案する
- 自分のペルソナと近いペルソナを狙った商品が売りやすい
アフィリエイト記事を書く際は、ペルソナ設定が非常に重要です。
そのペルソナは自分で考えるのではなく、LPに合わせるのが基本。
LPで狙うペルソナと自分のペルソナが近いほど売りやすくなり、収益も上げやすいため、初心者は自分に近いペルソナを狙って書くのがまず収益を上げるポイントになります!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。
この記事へのコメントはありません。