こんにちは。tetsuya(@tetsuya_blulog)です。
毎週月曜日のブロガーに刺さる名言シリーズ。
第六回は、言わずと知れた儒教の大家・孔子の言葉です。
孔子の言葉を記した『論語』の中には、今日でも一度は聞いたことのある格言が数え切れないほど詰まっています。
その中から何を選ぶか本当に迷ったのですが、今回は日本でブロガーとして生きる上でのヒントになりそうなこの言葉。
「和の心」の意味ってわかってる?
君子は和して同ぜず
小人は同じて和せず
君子は、自分の意見をしっかりと主張しながらも、他人の意見も否定しないので調和することが出来る。小人は、自分の意見も持たないし他人との対立を恐れるので、媚びへつらって同調するだけである。
日本人は「和の心」を大事にすると言われていますが、今の日本でも本当にそうでしょうか?
- 他人と違うことを恐れる
- 異質なものを集団から排除する
- 「普通」のレールから外れることを許さない
- 他人の行いにものすごく厳しい
日本社会のこのような性質を、「まあ和の心を大事にする国だからね」なんて言葉で言い訳されると、孔子の墓前で土下座してこいと言いたくなります(笑)
他人と違うことを恐れ、自分の意見を主張することを恐れるのは、「和の心」でもなんでも無く、孔子が「小人(しょうじん)」と看破した「同の心」です。
本当の「和の心」とは、他人との違いを恐れず、他人との違いを受け入れられること。
- 自分の意見はハッキリ言える
- 他人の意見も受け入れられる
- 周りに流されないが周りからも嫌われない
このような「調和」を生み出せる人こそ、孔子の言う「君子」であり、それを尊ぶのが本当の「和の心」なのです。
ブロガーが後ろ指差されるような社会にしないために
事情を知らない人にこれを言うのって、結構勇気が要ります。
- 馬鹿にされないかな?
- 怪しまれないかな?
- 軽蔑されないかな?
こんな風に思ってしまった経験は、ブロガーなら誰にでもあるはず。
しかしですね、別に法律を犯しているわけではないし、「広告業」という正当な手段でお金をもらっていることに、何を恥ずかしく思うことがあるのでしょうか?
昔のブラックSEOについては確かに反省すべきこともありますが、少なくとも今のブログ運営に関して私は誰にでも自信をもって見せることが出来ます。
その上で、会社づとめのサラリーマンの方も全く否定しないし、むしろリスペクトしている部分もあります。
生き方は人それぞれ。
自分の生き方について他人に流されることはないし、他人の生き方を否定することもない。
自分の本業出ないことにはむやみに口を出すべきではない。
まだまだ日本ではマイノリティであるブロガーとして生きるなら、必ず覚えておきたい人生訓ですね。
孔子の言葉が身にしみすぎる
アフィリエイト歴も10年になってくると、改めて孔子の言葉の重みが身にしみてきます。
これが2500年近く前の人ですから、「人の悩みなんて昔っから変わらない」という事もよくわかりますよね(笑)
ブロガーにとって特に覚えておきたい孔子の名言をいくつか紹介して行きます。
学ぶだけで思考しなければ知識を生かすことができず、思考するばかりで知識を学ばなければ賢明な判断ができない
ノウハウコレクターだった頃の自分に聞かせてやりたい(笑)
どんなノウハウも、自分で試行錯誤して自分のものにしなければ意味がないし、自分の独断だけでは間違ったまま突き進んでしまう事もありますよね。
小利を見れば即ち大事成らず
成果を急げば達成しない、小利に気を取られれば大事は成し遂げられない
目先の利益を稼ぐために中古ドメインでペラサイト量産していても、結局はアップデートで飛ばされるだけ。
ブログを書いて育てていくのに、成果を急いだら低品質記事ばかりになってしまう。
目先の利益を急がずに、ひとつひとつ積み上げていくのが大事。
身にしみすぎる。
久しぶりの読み返して一人感動しています(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。
この記事へのコメントはありません。