アフィリエイトブログで専門知識を活かす記事の書き方

アフィリエイトブログで専門知識を活かす記事の書き方
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。
【PR】タウンライフ

pengin
pengin
アフィリエイトするなら、やっぱり専門知識の勉強はした方が良いんだよね?
した方が良いけど、記事の書き方に気をつけないと罠にハマるよ!
tetsuya
tetsuya

こんにちは。tetsuya(@tetsuya_blulog)です。

アフィリエイトのために案件の専門知識を勉強する方は多いですが、それを記事にしっかり活かせている人は多くない印象です。

アフィリは専門知識があったら売れるわけではなく、その知識の正しい活かし方が出来ていないと何を書いても成約率は上がりません。

この記事で、アフィリエイトで成約率がを活かす記事の書き方を解説します!

専門知識を活かしたアフィリエイト記事のポイント

専門知識を持った人

アフィリエイトで案件を紹介する際、その案件に関する専門知識は必須です。

自分が何かをよく分かっていないものを、読者にオススメできるはずがありません。

ただ公式サイトに書いてあることを適当にリライトして、アフィリリンクを貼っとけば売上が上がるような時代はとっくに終わりました。

しかし、案件に関する専門知識があったとしても、それを記事に「どう活かすか」が重要です。

tetsuya
tetsuya
専門知識があっても、間違った活かし方をしまってはブログは台無しになります。

専門知識を記事に活かす時のポイントは、以下の3点。

  • 具体的な活用法を提案する
  • 低評価の口コミに反論する
  • 混乱法で読者に反論する

ただその前に、専門知識を活かしたアフィリエイト記事で絶対にやってはいけないことがあります。

専門知識のオタク説明は絶対NG

案件に関する専門知識を勉強したアフィリエイターが陥りがちな罠。

調べてきた専門知識を、オタクのようにひたすら説明するのは絶対NGです。

これでは自己満足のオタクブログになってしまい、読者は興味を失って離脱します。

tetsuya
tetsuya
読者が知りたいのは専門知識ではなく、「それが自分にどう役に立つか?」です。

改めて、専門知識を活かしたアフィリエイト記事の書き方のポイントを解説します。

具体的な活かし方を提案する

読みやすいブログを書く人

実際に商品を手にして使ってみた、飲んでみたなどのレビュー記事は誰にでも書けます。

専門知識を持ったアフィリエイターが差別化するとすれば、もっと具体的・効果的な活用法を提案することです。

【例えばサプリの場合なら】
サプリなので飲むタイミングというのは特に指定されていませんが、このサプリに入っているコエンザイムQ10は”脂溶性”の成分です。

脂溶性ということは、油に溶けるということ。
もちろんわざわざ油と一緒に飲む必要なんてありませんが、油分を含んだ食事と一緒に飲むと吸収がよくなりますよ!

低評価の口コミに反論する

アフィリしたい商品の口コミを参考にして記事を書くブロガーは多いですが、良い口コミに関しては自分が使って書けば良いんだから引用する必要ってあんまり無いんですよね。

本当に引用するべきは「低評価の悪い口コミ」です。
読者にとっても、良い口コミばかりでは売り込み感が強くて不信感を持ちますし、悪い口コミこそ印象に残ってしまうもの。

こうした悪い口コミに対して、専門知識を活かして反論し、読者の不安を取り除くのものアフィリエイターの役割です。

【例えば化粧品の場合なら】
この方の口コミでは「乾燥するし崩れる」と言われていますが、正直使い方があんまり良くないですよね。

もし乾燥するのなら、下地を塗る前にしっかり保湿してあげて、下地もちょっとだけ化粧水を混ぜて伸ばしてあげると凄く良い感じになりますよ!

混乱法で読者を納得させる

専門知識をせっかく勉強したのだから活かしたいという場合、心理学の「混乱法」というテクニックがあります。

これは、あえて小難しい単語を並べて読者の頭を混乱させた後に、わかりやすい一言でまとめてしまって納得させる手法です。

【混乱法を使ったサプリの成分解説】

  • イヌリン…整腸作用のある食物繊維
  • オリゴ糖…善玉菌の餌になる
  • 短鎖脂肪酸…腸のエネルギー源
  • 酪酸菌…短鎖脂肪酸をつくる菌

まとめると「腸を綺麗にして痩せ体質にしてくれる成分がいっぱい」って事が伝わればOKです!

人間の脳は、知らなかった情報を畳み掛けられると混乱し、思考停止します。
そこで「わかりやすい一言」によって逃げ道が与えられると、あっさりとそれを信じてしまうという特性があるのです。

あえてちょっとだけ難しい単語を並べて混乱させる事で、「まとめると◯◯って事が伝わればOKです!」という結論を受け入れやすくするテクニックですね。

アフィリエイトは専門知識の活かし方で成約率が変わる

  • 専門知識のオタクブログは離脱される
  • 具体的な活用法を提案しよう
  • あえて難しい単語で混乱させるテクニックもあり

アフィリエイトブログを書くのに案件の専門知識は必須ですが、専門知識オタクになると成約率は激減します。

読者が求めているのは専門知識ではありません。

  • その商品は自分に関係あるの?
  • その商品は自分に役に立つの?

これを他のブログよりもわかりやすく、納得しやすい形で伝えるのがアフィリエイターの腕の見せどころ。

専門知識は大事ですが、専門知識を畳み掛けるオタクにならないように注意しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。

関連記事

  1. ブログのペンネームの決め方【チェックポイント】

    ブログのペンネームの決め方【チェックポイント】

  2. アフィリエイトの商品紹介記事の書き方「ドリルではなく穴を売れ」

    アフィリエイトの商品紹介記事の書き方「ドリルではなく穴を売れ」

  3. ブログのトップページはナビゲーション型にした方が良い理由

    ブログのトップページはナビゲーション型にした方が良い理由

  4. ブログの記事を書き始める前に準備すること

    ブログの記事を書き始める前に準備すること

  5. 特化ブログは開始前に設計図を書いておこう

    特化ブログは開始前に設計図を書いておこう

  6. ブログ記事を読みやすくするためにすぐ出来る5つの施策

    ブログ記事を読みやすくするためにすぐ出来る5つの施策

  7. ブログ記事の書き方は「PREP法」をまず覚えるべし

    ブログ記事の書き方は「PREP法」をまず覚えるべし

  8. ブログのネタ探しは「困った」探しをすればOK

    ブログのネタ探しは「困った」探しをすればOK

  9. アフィリエイト記事の書き方・ゴールに向かって書く

    アフィリエイト記事の書き方・ゴールに向かって書く

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


【PRポリシー】
当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

【PR】タウンライフ

プロフィール

tetsuya

tetsuya

1984年神奈川県生まれ

一条工務店でマイホーム作りをスタート!
スキューバダイビング、カメラ、登山、スノーボードなどアウトドアマンでもあります。

>もっと詳しいプロフィールはこちら