私が選択的夫婦別姓に反対する理由【デメリット】

私が選択的夫婦別姓に反対する理由【デメリット】
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。
【PR】タウンライフ

こんにちは。tetsuya(@tetsuya_blulog)です。

「選択的夫婦別姓制度」について、また最近盛り上がっており議論が続いています。

自民党の議員が野次を飛ばしたとかニュースになっていますが、そういうのは置いておいて、この記事では私が「夫婦別姓制度に反対する理由」について書いていきます。

夫婦別姓のメリット・デメリットを改めて考えたいという方にも、参考になれば幸いです!

選択的夫婦別姓に反対する理由

仲の良い家族

私は、選択的夫婦別姓に反対します。

その理由は主に以下の3つ。

  • 子どもに対する責任感の欠如
  • 改姓手続きの負担減にならない
  • 新たな制度への社会的コストに見合わない

順番に説明します。

子どもに対する責任感の欠如

夫婦別姓を選択したとしても、ほとんどの夫婦は子どもを持つものと思われます。

もちろん子どもを作らないことを選択する夫婦もいるでしょうが、夫婦生活を送る中で考えが変わることもあり得るし、望んでいなくても妊娠することもあり得ます。

このため、子どもがいない事を前提にした議論は出来ない。

別姓の夫婦に子どもが生まれたら、当然両親のどちらかとは別の姓になります。
つまりこれは「家族別姓」「親子別姓」となる制度です。

この時点で「選択的夫婦別姓」という名称は、誤っています。

生まれてくる子どもに選択権は無いのだから「選択的」ではありません。

自分たちは「選択の自由」とか言っときながら、生まれてくる子どもにとっては「強制的家族別姓」となるのです。

「選択的夫婦別姓」という名称には、この事実を覆い隠して「選びたい人が選ぶだけなんだから良いじゃん!」という軽いノリで突破してしまおうという小賢しさが透けて見える。

この点が、私が一番気に入らない部分です。

子どもの事を何だと思っているのか?
「大人の男女の選択の自由」のみに焦点をあてて、生まれてくる子どもの事から論点を反らそうとしているのではないか?

「夫婦別姓でも家族の絆は保てる」という主張も、この小賢しさの前では霞んでしまいます。

これは子どもの人権にも関わる問題なので「よその家庭に口出さないで!」というわけにはいきません。

「選択的夫婦別姓」という卑怯な名称を使う限り、絶対に賛成できません。というか議論もできません。

「強制的家族別姓」という名称をとってこそ、ようやく議論の土俵に上がることが出来る。
この点は譲れません。

改姓手続きの負担減にならない

結婚に伴う改姓手続きの煩わしさから、夫婦別姓を希望する方もいるようです。

サイボウズの青野社長もこの論点でしたね。

しかし、選択的夫婦別姓制度を導入しても、改姓手続きの負担軽減にはなりません。

何故なら、どの世論調査を見ても「選択的夫婦別姓が導入されたとしても夫婦同姓を選択する」と答えた人が7割を超えているからです。
NHK夫婦別姓に関する世論調査 

選択的夫婦別姓が導入されても、多くの人はその制度を使わないと答えている。
つまり、ほとんどの夫婦は多少の煩わしさはあっても改姓手続きを行うわけで、そもそも改姓手続きをしないという選択はしないわけです。

改姓手続きの負担を減らすなら、手続きそのものを簡略化したり利便性を高める制度を検討するほうが遥かに建設的です。

逆に「夫婦別姓が導入されたから改姓手続きの負担減が進んだ」と解釈されてしまっては、夫婦同姓を希望しながら改姓手続きの負担減を望む人にとってはマイナスになります。

新たな制度への社会的コストに見合わない

夫婦別姓の推進論者の意見としてよく聞かれるのが「選択したい人が選択するだけなんだから、なぜ反対するのか?」というものです。

別姓にしたい人が別姓するだけで、同姓のままがいい人には何も関係ないんだから良いじゃん!

これは大きな間違いです。
夫婦別姓制度が導入された時点で、社会全体が夫婦別姓にも対応できるシステムに変更する必要が生じます。

  • 役所
  • 学校
  • 企業
  • 公文書

数え切れないほど多くのシステムを改修しなくてはいけません。
そのコストは別姓にする人だけが負担してくれるのでしょうか?
そうではないですよね。

結局は「夫婦別姓に対応するための社会的コスト」は、夫婦別姓を選択しない大多数の人も負担しなくてはいけません。
それに見合うだけのメリットがどれほどあるのか?

多大なる社会的コストを払ってまで夫婦別姓を導入する必要性が見いだせない。
結局は、これが一番大きな障壁なのではないか?

推進派も、実はそれをわかっているからこそ「同姓がいい人には何も関係ないんだから!」と強調するのではないか?

子どもの選択権も含めて、肝心な所から論点を反らして「同姓がいい人には関係ないんだから良いじゃん!」という小賢しい論調が不信感を募らせる。

このような不誠実な態度で「夫婦別姓も家族の絆は保てる」と言われても、まるで信用できない。

これが、私が「選択的夫婦別姓」に反対する理由です。

夫婦別姓と家族の絆について

夫婦と家族

夫婦別姓に反対する理由として「家族の絆に問題が生じる」という意見も非常に多くなっています。

この点は、私が反対する理由に上げた「子どもとの家族別姓」にも関わってきます。

が、もちろん私は「夫婦別姓にしたら100%家族の絆が壊れる」と言うつもりはなく、家族別姓、親子別姓でも問題なくやっていける家族は沢山あると思います。

しかし、問題なくやっていける家族がある一方、問題を生じる家族も一定数生まれてくる事は避けられないでしょう。

夫婦となる大人の二人にとっては問題なくても、子供がどう思うかは全く未知数だからです。
それに、大人の二人にとっても結婚生活は未知数なのだから、上手くいくかどうかはわかりませんよね。

であれば、「余計な不安要素」は増やさない方が良いのではないか?
問題なくやっていける夫婦にとっては納得できなくても、「不必要な不安要素」を増やさないために規制は必要ではないか?

これはちょうど、「学校へのスマホ持ち込み禁止」の問題と似ています。

全体の安定のための一律禁止

スマホがあると授業に集中できないから、学校へのスマホ持ち込みは禁止です。

しかし世の中には、スマホを持っていてもしっかりと自制して授業に集中できる生徒も数多くいるはずです。

その一方で、スマホの誘惑に負けて授業に集中出来ない生徒もたくさんいる。

自制できる生徒にとっては「私はスマホがあっても自制できるのに、どうして自制できないボンクラに合わせて私まで禁止されなくてはいけないんですか?」と言いたいところでしょう。

おっしゃる事はごもっとも。
返す言葉もございません。

しかし、世の中にはスマホがあるとどうしても授業に集中できない子もいるんです。
「全体の管理」という事を考えた場合、どうしても「一律禁止」という制度にせざるを得ないこともあるのです。

自制できる人にとっては納得出来ない気持ちは本当にわかりますが、どうか「社会全体の安定」のために一緒に我慢してもらうわけには行きませんでしょうか?

夫婦別姓・家族別姓に反対する理由も、これに近いものがあります。

家族同姓で100年以上やってきた日本にとって、家族別姓の導入は「不必要な不安要素」になりうるというのが、私の考えです。

もちろん反対意見は沢山あると思います。
私個人の現時点での意見として書かせてもらいました。

まだまだ結論は出ないと思いますが、少なくとも「選択的夫婦別姓」という名称を使う限り深まった議論は出来ない。
これだけは断言できます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。

関連記事

  1. 「男脳」ではなく「無能」悩み相談に共感せずアドバイスしてしまう人

    「男脳」ではなく「無能」悩み相談に共感せずアドバイスしてしまう人

  2. 努力しても報われない時は転進も大事

    努力しても報われない時は転進も大事

  3. 子ども部屋おじさんとかいう日本の闇

    子ども部屋おじさんとかいう日本の闇

  4. もう英語教育は不要で議論の教育を増やしたほうが良い

    もう英語教育は不要で議論の教育を増やしたほうが良い

  5. チャレンジ精神を持つには「失敗体験」が絶対不可欠

    チャレンジ精神を持つには「失敗体験」が絶対不可欠

  6. 選択的夫婦別姓に反対する理由その③スウェーデンに見る家族の絆の崩壊

    選択的夫婦別姓に反対する理由その③スウェーデンに見る家族の絆の崩壊

  7. 東京オリンピック延期はありえないと思う理由

    東京オリンピック延期・中止はありえないと思う理由

  8. 頂上から景色を眺めるtetsuya

    管理人tetsuyaのプロフィール

  9. 夫婦別姓に反対する理由②

    選択的夫婦別姓のデメリットと反対する理由その②

    • amy

    こんにちは。
    私は外国人と結婚して婚姻届を出す際、そのままの姓でもよいということを知りました。それで、夫婦別姓にしました。同姓にしてもよかったのですが、やはり改姓に伴う各手続きのわずらわしさが嫌でした。子供が生まれた際、母親の姓でなくてはならないことを知りました。夫はちょっと嫌だったみたいですが、成人すれば家庭裁判所に訴えて改姓も可能と聞きました。どちらでも子供が好きな方を選べばよいと思っています。子供も今のところ夫の姓の方がカッコ良かったかなぁと言うくらいで、不便を感じることはないようです。
    結婚して20年近くになりますが、別姓のせいで家族のきずなが弱いと感じたことはありません。子供関係の書類等はわかりにくいと申し訳ないので子供と同じ姓の私が署名したりしていますが、他に問題もなく暮らしています。「夫婦で違う姓なの?」と聞かれるような場面も全くありません。なので、なぜ皆さんが夫婦別姓に反対するのかとても不思議です。

    • amy

    こんにちは。
    私は外国人と結婚して婚姻届を出す際、そのままの姓でもよいということを知りました。それで、夫婦別姓にしました。同姓にしてもよかったのですが、やはり改姓に伴う各手続きのわずらわしさが嫌でした。子供が生まれた際、母親の姓でなくてはならないことを知りました。夫はちょっと嫌だったみたいですが、成人すれば家庭裁判所に訴えて改姓も可能と聞きました。どちらでも子供が好きな方を選べばよいと思っています。子供も今のところ夫の姓の方がカッコ良かったかなぁと言うくらいで、不便を感じることはないようです。
    結婚して20年近くになりますが、別姓のせいで家族のきずなが弱いと感じたことはありません。子供関係の書類等はわかりにくいと申し訳ないので子供と同じ姓の私が署名したりしていますが、他に問題もなく暮らしています。「夫婦で違う姓なの?」と聞かれるような場面も全くありません。なので、なぜ皆さんが夫婦別姓に反対するのかとても不思議です。

      • tetsuya

      こんにちは。
      外国人と結婚なされた場合、日本人の方が改姓手続きをしないと夫婦同姓にはできませんね。外国人は日本に戸籍がありませんから、本国の方で改姓しないといけないですし、なかなか難しいでしょう。
      だからこれは例外的な措置で、日本人同士の結婚とは単純に比較できないのです。
      日本人同士だと同姓になるのが基本ですから、これを変えることには慎重になるべきです。

  1. 日本の道徳・価値観を破壊しようとする意図を持つ存在が、夫婦別姓を進めようと画策しています。夫婦別姓の次に彼らが狙うのは、結婚する時に、両親の姓を引き継ぐ必要なし、と主張する事です。このように、彼らは、家族愛の伝統を破壊し、国民の道徳レベル低下を進めます。移民受入れ政策の推進なども、国を愛する心の破壊を狙っています。確固とした精神・価値観を守りたいものです。

    • picky

    おっしゃる通りです。

    親と自分の姓が異なることが子どもの心に与える影響、新たな制度に対応するための社会的コスト、どう考えても容認できるものではありません。

    そしてまったく同じ理由により、旧姓を通称として利用することも許されません。

    残念ながら夫婦別姓に反対する方でも、ほとんどの方は、代わりに旧姓の通称利用を拡大すると主張されていますが、tetsuyaさんには、その点も含めてしっかり声をあげていただけると嬉しいです。

    • keiko

    ひとつ質問です。
    夫婦別姓にすると、家族としての一体感に影響があるとの意見を主張される方がいらしゃいます。
    しかしながら、本当に家族で姓が異なることで家族の一体感が損なわれるのであれば、
    結婚によって姓を変えなければならなくなった多くの女性につてはどう説明されるのでしょうか。
    一方で家族は同姓でなければ、といい、一方で結婚したら自分を育ててくれた家族の姓を捨てろというのは
    ダブルスタンダードではありませんか。

      • tetsuya

      こんにちは。承認が遅くなってしまいすみません。
      結婚で女性が姓を変えることで育ててくれた家族の姓が変わってしまう事を問題視されるわけですが、
      そもそもその女性が「育ててくれた家族の姓」を大事に思うのは、家族同姓制度という前提があるからですね。
      父親と母親の姓が違う家庭で育つなら、「育ててくれた家族の姓」自体が存在しない訳です。
      「育ててくれた家族の姓」を大事に思う事こそが、家族の一体感における姓の役割の大きさを証明しているのです。

      戦前の家制度と違い、現在は結婚によって夫の家に入るのではなく、夫婦2人で新たな家族を作るという事になっています。
      ですから女性が結婚によって姓を変えるとき、育ててくれた家族から卒業して自分が親となる番が来たという役目を自覚する訳です。
      逆に男の方は、姓を変えてまで一緒になってくれた女性を一生守る責任を自覚します。この自覚がない男は結婚すべきでないと思います。
      女性が姓を変える前提で書きましたが、もちろん逆になっても同じことです

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


【PRポリシー】
当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

【PR】タウンライフ

プロフィール

tetsuya

tetsuya

1984年神奈川県生まれ

一条工務店でマイホーム作りをスタート!
スキューバダイビング、カメラ、登山、スノーボードなどアウトドアマンでもあります。

>もっと詳しいプロフィールはこちら