皆既月食を天体望遠鏡で撮る

【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。
【PR】タウンライフ


先日の皆既月食は、快晴で良かったですね。
予報では曇りが心配されてましたが、当日はきれいに晴れてくれて、最初から最後までよく見えました。

今回は、せっかくなので数年ぶりに天体望遠鏡を引っ張り出しました。

VixenのポルタA80mfだったと思うのですが、こちらEマウント用のアダプターが発売されています。

このため、α6000をダイレクトに接続して、焦点距離約900mmのスーパー望遠レンズとなります。

単に写真が取れるだけでなく、カメラのモニタを使って複数人で同時に覗けるのもポイント。

月の撮影には持って来いです。

関連記事

  1. 雪景色

  2. 夕陽の街

  3. キリンミノカサゴ

  4. よみうりランドのジュエルミネーションの感想・デートには最適

    よみうりランドのジュエルミネーションの感想・デートには最適

  5. 宮崎神宮と神武東征の起源

  6. 横浜で初日の出を見るなら「臨港パーク」が穴場スポット

    横浜で初日の出なら「臨港パーク」が穴場スポット

  7. スカイツリーとFF7コラボに行ってみた。周辺のデートコースも紹介

    スカイツリーとFF7コラボに行ってみた。周辺のデートコースも紹介

  8. マイクロ魚眼レンズの世界

  9. 江ノ島イルミネーションはあえて2月に行ったら最高だった件

    江ノ島イルミネーションはあえて2月に行ったら最高だった件

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


【PRポリシー】
当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

【PR】タウンライフ

プロフィール

tetsuya

tetsuya

1984年神奈川県生まれ

一条工務店でマイホーム作りをスタート!
スキューバダイビング、カメラ、登山、スノーボードなどアウトドアマンでもあります。

>もっと詳しいプロフィールはこちら