大瀬崎のマクロ生物

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西伊豆のダイビングスポットといえば、やはり大瀬崎

大瀬崎のマクロ生物を堪能する一日でした。

やっぱり瓶にはいったミジンベニハゼはほんとうに可愛い!
そして、撮影してもあまり逃げないので、いいモデルです^_^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


普通に撮ったらこのようにバックが暗くなってしまうので、瓶のお尻からライトで照らして背景を明るくしました。
ちょっとの工夫で写真の雰囲気も大分変わりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


門下ではギンポにも会えました。
こいつもマクロで撮りがいがありますよね。
浅場で波も少なかったので、かなり粘りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


やっぱりマクロと言えばウミウシですね。
これから水温が下がれば、もっと増えてくるでしょうから期待です!

関連記事

  1. コブダイにあいさつ

  2. 大瀬崎のクマノミ

  3. 光の群れ

  4. キリンミノカサゴ

  5. 冬の伊豆でダイビング!富戸脇の浜は台風で地形が変わっていた

    冬の伊豆でダイビング!富戸脇の浜は台風で地形が変わっていた

  6. セブで潜ってきました

  7. マイクロ魚眼レンズの世界

  8. ブルーコーナー!

  9. 浮上!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

tetsuya

tetsuya

1984年神奈川県生まれ
アフィリエイターとして生きています。
スキューバダイビング、カメラ、登山、スノーボードなどアウトドアマンです。
日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザー
健康のことなら何でも聞いてください。

>もっと詳しいプロフィールはこちら