天安河原

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

宮崎は高千穂
神話の里の「天安河原」です。

天照大神が天岩戸に閉じこもってしまった時に、神々があつまって会議をした場所ということらしいです。

古代人にとっては洞窟はもっとも安らげるすみかになっていたはずで、そういうところに逸話が残っているのは自然なことかと。

訪れた人たちが石を積み上げたものが無数にあり、異様な雰囲気を醸し出しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関連記事

  1. 宮崎神宮と神武東征の起源

  2. 宮崎・青島神社から鵜戸神宮へ

  3. 真名井の滝

  4. 高千穂神社から西都原へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

tetsuya

tetsuya

1984年神奈川県生まれ
アフィリエイターとして生きています。
スキューバダイビング、カメラ、登山、スノーボードなどアウトドアマンです。
日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザー
健康のことなら何でも聞いてください。

>もっと詳しいプロフィールはこちら